2018年04月17日

セルフケア ~ツボ・印堂(いんどう)~

こんにちは、スタッフの芦苅です(^^)

 

今回も引き続き、セルフケアのツボをご紹介します!

 

ご紹介するツボは、印堂(いんどう)です。

 

下の写真()の箇所、眉間の真ん中、少し凹んでいるところにあります✩

 

いんどう

 

この時期つらい花粉症、寒暖差アレルギーによる鼻づまり頭痛に効果があると言われています♫

 

また、不眠の改善質の良い睡眠が取れるようになると言われています!

季節の変わり目により身体が受けたストレスで、心地よい睡眠がとれない、熟睡感がない、翌朝疲れを引きずっている、、、という方にもオススメです★

(身体や心がストレスを受け、自律神経のバランスが乱れることで、ホルモンバランスも乱れて身体にさまざまな影響をおよぼします。睡眠への影響もその一つです。)

 

セルフケアの方法としては、中指を重ねて印堂におき、ゆっくりと息を吐きながら10秒程度かけて優しく押します。

指を立ててしまうと爪でお肌を傷つけてしまうことがあるので、指の腹で押してあげてくださいね!

 

ぜひ、前回までにご紹介しましたツボと一緒に行ってみてくださいね✨

 

鍼灸治療も自律神経を整えるのにおススメです(^^)

セルフケアを試して、ツボって効果がある♬、と感じて頂けた方、逆に、セルフケアだとイマイチ効いているのか不安、、、という方も、ぜひ鍼灸治療で効果を実感してくださいね⭐️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
流山市・松戸市・柏市・我孫子市・
三郷市・つくば市・守谷市にお住まいの方の妊活には

はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2018年04月10日

セルフケア ~ツボ・神門(しんもん)~

こんにちは、スタッフの芦苅です^^/

 

今回も前回に引き継ぎこの時期のセルフケアにぴったりのツボをご紹介します♬

 

今回ご紹介するツボは、神門(シンモン)です。

 

写真のの位置、手首の小指側です。

 

IMG_2228.JPG 神門

 

 

見つけ方は、手のひらを上にした状態にし、手首の折れ曲がるシワの線上で、小指側にある少ししっかりしたすじを見つけます。そのすじの親指側のくぼみになります。

 

精神的な緊張をほぐして、イライラを鎮める作用があり、不安感を軽減してくれるといわれています✨

自律神経を整え、身体の緊張もほぐしてくれるので、ストレスが原因の便秘にも効果があると言われています。

 

新年度、環境が変わったり、新しい人間関係に緊張の毎日!という方にオススメのツボです。

 

またこの神門は、不眠に効くツボともいわれていて、不安でなかなか寝付けない方夜中何度も目が覚めてしまう方夢を多く見て疲れる方熟睡感がなく朝すっきり目覚めることが出来ない方にもオススメです。

 

 

ツボ押しの方法は、親指を神門の位置に置き、他の指で神門の裏側から支えるように安定させ、イタ気持ちいいぐらいの強さで2030回押します。

 

ツボ押しによるセルフケアは、いつでも簡単にできるので、思い出した時にしてみてくださいね♫

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
流山市・松戸市・柏市・我孫子市・
三郷市・つくば市・守谷市にお住まいの方の妊活には

はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2018年04月04日

セルフケア ~ツボ・百会~

こんにちは、スタッフの芦苅です。

 

今年は本当に桜が早かったですね🌸

 

急に気温が上がって、身体がついていかない、、、なんて話もよく耳にします💦

 

季節の変わり目は、急な気温の変化で身体はストレスを受けやすく、自律神経が乱れることで体調を崩しやすい時期です。

新しい年度になり、環境が変わった方も多いと思います。

つい頑張りすぎてしまいがちですが、いつも以上に身体をケアしてあげてくださいね❣

 

今日は、この時期のセルフケアにピッタリ、自律神経を整えるツボをご紹介します✨

 

百会(ヒャクエ)です!

 

有名なツボなのでご存知の方も多いと思います。

頭のてっぺん(写真・☆印)にあるツボです!

IMG_2199.JPG 百会

 

 

百会には、リラックス効果自律神経を整える効果のほか、頭痛めまい鼻詰まりなどにも効果があるとされています✨✨✨

 

当院では、鍼をさせて頂いていますが、セルフケアでは、息を吐きながら、56秒程度優しく押して下さい。

 

疲れたなぁ・・とか、慌ただしく過ごした後に押すと、気持ちが落ち着きます。

入浴中やテレビを観ながらなど、気が付いた時に押してみて下さい。

 

頭には他にも沢山のツボがあります。

詳しいツボの場所がわからなくても、シャンプータイムなどに、指の腹で頭皮を満遍なくもみほぐしてあげればツボの刺激にもなりますし、頭皮をほぐすことでお顔のむくみを解消する効果もあります✨✨

 

なんだか頭がすっきりしない・・・重だるい・・・というときに、是非試してみて下さいね☆

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
流山市・松戸市・柏市・我孫子市・
三郷市・つくば市・守谷市にお住まいの方の妊活には

はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2018年03月29日

妊活・美容に温活を♪ ~さくらんぼ~

こんにちは、スタッフの芦苅です(o^^o)

 

先週の寒さから一転、暖かくなりましたね☆

桜も綺麗に咲いて、まさに、春が来た〜♬といった感じですね。

 

買い物に行くと、一年中なんでも手に入る日本ですが、この時期は前回ご紹介した菜の花など、季節を感じる食材に出会えます✨

旬の食材は美味しくて栄養価も高いので、ぜひ毎日の食生活に取り入れてくださいね♬

 

今回ご紹介する食材も季節を感じる食材、さくらんぼ🍒です。

 

缶詰のさくらんぼには一年中出会えますが、生のさくらんぼは保存が難しく旬の短い食材です。

種類によりますが旬は5月〜7月で、6月が最盛期と言われています。

旬には少し早いですが、見かけた時にすぐに手に取って頂きたいので今回ご紹介させて頂きます✨

 

果物は、身体を冷やすとされるものが多いのですが、東洋医学でさくらんぼは身体を温める作用の強い熱性の食材になります。

温める作用が血行不良の改善に役立つと言われています。また胃腸の働きを整え消化吸収を助けたり、体内な余分な水分を取り除く作用により、むくみや身体の重だるさをによいとされています!

 

実際にさくらんぼには、むくみ改善作用のあるカリウムが多く含まれていたり、貧血予防に効果的な鉄分抗酸化(老化防止)作用で有名なポリフェノールなどの栄養素が多く含まれていて、フルーツ好きでなくても積極的に食べたくなる嬉しい食材です✨

 

ですが、一つ注意点が!

さくらんぼの主成分は体内への吸収率が良いブドウ糖です。疲労回復にはとても効果的ですが、食べ過ぎると糖質過多になってしまうので気をつけてくださいね!

 IMG_2114.JPG さくらんぼ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
流山市・松戸市・柏市・我孫子市・
三郷市・つくば市・守谷市にお住まいの方の妊活には

はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2018年03月20日

妊活・美容に温活を♪ ~菜の花~

こんにちは、スタッフの芦苅です(^^)/

 

3月も半分すぎたのに、今日は寒いですね(><)

今年は花粉も多いですし、更にこの寒暖差、、、、

体調管理の難しい時期ですが、身体を温めて免疫力アップさせて乗り切りましょう🎵

 

 今日の温活食材は、菜の花です✨

 

菜の花を感じる食材ですね♪

 

東洋医学で菜の花は、身体を温める作用があり肌寒い春にぴったりの食材とされています✨✨✨

また、体内の血の滞りを改善する作用があり、女性特有の症状(生理痛生理不順産後の肥立ち)改善に昔から利用されてきました。

 

実際に、菜の花に含まれるイソチオシアネートには血行不良を改善させる効果があり、デトックス効果もあると言われています☆

 

更に菜の花には、βカロテンやビタミンB(葉酸も!)C、E、Kなどのビタミン類や、カルシウムカリウムマグネシウムなどのミネラル、食物繊維など、たくさんの栄養素が含まれています!

 

そんな栄養満点の菜の花ですが、旬の時期が短いうえに家庭の食卓に上ることは少ないかもしれません。💦

おひたしや胡麻和えぐらいしか思いつかない、、、なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、シーフードミックスとアヒージョにしたり、スープに入れたり、卵と炒め物にしたりと、手軽に使える食材です♬

 

東洋医学、薬膳の世界では季節に合った旬の食材を食事に取り入ることを大切にしています☆

新鮮な旬の食材は栄養価も高いです✨

普段なかなか手に取らない方も、ぜひ1品加えてみてくださいね!

 IMG_2070.JPG菜の花

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
流山市・松戸市・柏市・我孫子市・
三郷市・つくば市・守谷市にお住まいの方の妊活には

はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

心身ともにつらい不妊症、鍼灸院「美潤MIU」と一緒に治しませんか?

不妊治療に特化した鍼灸院「美潤MIU」は、流山市南流山にございます。今や不妊症に悩む女性 (カップル・夫婦) は6組に1組と言われている時代です。病院で治療を続けても、なかなか結果が出ないとお悩みの方は、諦めてしまう前に美潤MIUへご相談ください。
鍼灸による不妊症の治療効果は、各国の専門機関が行った研究結果として証明されつつあります。「生まれてくる子供のために、薬に頼らない不妊治療を選びたい」、「体調を整えて自然に妊娠したい」とお考えの方には美潤MIUの不妊治療がお勧めです。
本ページでは、鍼灸による不妊治療を得意としている流山市南流山の「美潤MIU」が実際に行った治療についてご案内しております。ご興味をお持ちの方や気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。