妊活ブログ | 流山市南流山で不妊治療、不妊症解消に特化した鍼灸院│美潤MIU
2015年11月10日

風邪・インフルエンザ予防とアロマスプレー

おはようございます。

 

この冬を快適に乗り切る為の秋の過ごし方シリーズ第4段院長の井上がお送りします。

 

 

空気が冷たく乾燥してきました。報道などでインフルエンザが大流行するとの警戒予報が出されています。

 

インフルエンザワクチンもう接種されたでしょうか?

 

ワクチンを接種するとインフルエンザにかかりにくくなります。もしかかったとしても高熱が出にくいと言われており、接種をお勧めしています。

もちろん私も接種しました(^^)v

 

しかし、筋肉注射ですので副作用が出る方や、過去にせっかく接種したのにかかった経験がある方など、接種したくない方もいるかと思います。

 

 

そんな方はもちろん、接種した方でも、インフルエンザ風邪対策になるセルフケアをご紹介します。

 

 

皆さん、通勤など電車の中や、混雑するイベント会場などで、マスクをしていますか?

 

風邪を引いてる方はもちろん、インフルエンザなどの感染症予防としてマスクをしてる方多いと思います。

 

マスクは感染症対策だけでなく、冷たい外気を温めてから体内に入れる役割があるので、喉や気管支をいたわり、さらに冷え対策にもなります。

 

マスク1

 

 

でもマスクだけでは感染症対策は充分ではありません。

 

そこで、マスクが抗菌・抗ウイルス作用抜群になるアロマスプレーを紹介します。

 

[ご用意頂くもの]

 

①精油

 

1番、抗菌・抗ウイルス作用が強い精油は、テイーツリーです。テイーツリーの香りが苦手な方ユーカリラベンダーも抗菌・抗ウイルス作用がありますので代用できます。

 

50mlのスプレーボトル

ダイソーや100均で購入できます。

 

③ミネラル水

 

[作り方]

①スプレーボトルにミネラル水を45mlくらい入れます。

 

②そこに精油を25滴くらい入れます。

 

③よく振ります。

 

④マスクの外側から3プッシュくらい吹きかけます。

 

*1時間に1度くらい吹きかけて下さい。

 

 

精油はテイーツリーを25滴入れても構いませんが、いくつかの精油をブレンドすると良い香りになります。

 

 

 

ブレンド例1

 

テイーツリー:15滴

ラベンダー:10滴

 

 

 

ブレンド例2

 

ユーカリ:10滴

テイーツリー:5滴

ラベンダー:10滴

 

 

 

ブレンド例3

 

ユーカリ:5滴

テイーツリー:5滴

ラベンダー:10滴

レモン:5滴

 

 

※美潤では、ご要望により、アロマスプレーその場でお作り致します

材料代として、50ml:1,000円(税込)です。

 

 

[アロマスプレーの緒注意]

 

直射日光に当たらないように、2週間くらいで使いきって下さい。

 


 

 

使いきれなかった、アロマスプレーの使い方をご紹介します。

 

①ティッシュペーパーや台拭きフキンに振りかけ、テーブルを拭くと除菌できます。

 

②台所の生ゴミやゴミ袋の中に振りかけると虫が発生しづらくなります

 

③ティッシュペーパーに振りかけ、履いた後の靴の中に入れると臭いにおいがなくなります

 

是非ご活用下さい(^^ゞ

 

 

風邪やインフルエンザは、免疫力が高いかかりずらかったりかかっても軽く済みます

 

鍼灸治療を定期的に受けてる方は、免疫力が高く病気にかかりずらく、元気に過ごすことができます。

 

ぜひメンテナンスで鍼灸治療を!!!(^^)d

 

 

 

*写真はすべてイメージです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階(旧シゲビル1号室)
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2015年11月10日

冷えの原因となる食材と食べ方について

おはようございます!

この冬を快適に乗り切る為の秋の過ごし方シリーズ第3段を院長の井上がお送りします。

 

 

毎年この時期から冷え性で悩んでいる方、多いと思います。

 

冷え性の大きな原因となる可能性が高いのは食事です。

今回は、冷え性の原因となる食材食べ方についてのお話しです。

 

まず、アイスクリーム氷入りの飲み物など、冷たいものを食べれば身体が冷えるのは、どなたでも知っていると思います。

今からの時期はお風呂上がりでも食べるのは控えましょう!

bsE146_iceteatoraimunojinjya

 

 

では、身体を冷やす性質の食材はご存知ですか?

 

冷やす性質の食材は、

①生野菜や果物、海藻類

②夏が旬のもの

③暑い地域で採れるもの

 

 

冷たい食材や暑い時期の食材、また熱い地域の食材は冷やす作用が強いので陰性の食材と言われています。

 

これらの食材を食べる際は、必ず温かい、または熱い料理と並べて一緒に食べて下さい。

bsSAWA_hotsarada

 

 

さらに栄養の偏り、特に、ビタミンやミネラル不足には要注意です。

これらの栄養素は、たんぱく質脂質体内でエネルギーや熱に変換するのに必要不可欠です!

 

飽食の時代ですので、ついつい好きな物や食べやすい物に偏りがちです。

温野菜、キノコ類、海藻類、お肉料理、お魚料理など偏りなく食べましょう!

 

 

最後に意外と思われるかもしれない冷え性の原因となる食べ方を3つ。

 

①量を食べ過ぎている

②常にダラダラ食べる

③寝る前に食べ過ぎる

 

→たくさん食べると胃腸への負担が増えます。

またダラダラ食いは、胃腸が休まる暇がありません!

さらに、寝る直前に食べるということは、内臓がゆっくり休める睡眠中に消化するので、消化する能力が半減してしまいます。

 

 

胃腸がたくさん働き、血液が胃腸へ多く配分されると、脳や筋肉、各臓器への血液の配分が少なくなります。

 

脳に血液が充分に巡らないと、思考回路が鈍り、ボーッとします。

 

全身に血液が巡らないと、代謝免疫力が落ちてしまいます。

代謝が落ちると、体温も下がってしまい、冷え性となります。

また、熟睡できないと疲れが取れずに、身体を温める機能も低下します。

 

 

バランスの良い食事と、食べ方を身に付け、冷え性の原因をなくし、寒い冬でも冷え性から脱出しましょう(≧∇≦)

bsSAWA_kabocyatoingen

*写真はすべてイメージです。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階(旧シゲビル1号室)
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2015年11月07日

冷え性の原因となる食材と食べ方について

おはようございます!

 

この冬を快適に乗り切る為の秋の過ごし方シリーズ第3段を院長の井上がお送りします。

 

 

毎年この時期から冷え性で悩んでいる方、多いと思います。

 

冷え性の大きな原因となる可能性が高いのは食事です。

 

今回は、冷え性の原因となる食材食べ方についてのお話しです。

 

 

 

まず、アイスクリーム氷入りの飲み物など、冷たいものを食べれば身体が冷えるのは、どなたでも知っていると思います。

 

今からの時期はお風呂上がりでも食べるのは控えましょう!

bsE146_iceteatoraimunojinjya

 

 

では、身体を冷やす性質の食材はご存知ですか?

 

冷やす性質の食材は、

 

①生野菜や果物、海藻類

 

②夏が旬のもの

 

③暑い地域で採れるもの

 

 

冷たい食材や暑い時期の食材、また熱い地域の食材は冷やす作用が強いので陰性の食材と言われています。

 

これらの食材を食べる際は、必ず温かい、または熱い料理と並べて一緒に食べて下さい。

 

 

bsSAWA_hotsarada

 

 

さらに栄養の偏り、特に、ビタミンやミネラル不足には要注意です。

 

これらの栄養素は、たんぱく質脂質体内でエネルギーや熱に変換するのに必要不可欠です!

 

飽食の時代ですので、ついつい好きな物や食べやすい物に偏りがちです。

温野菜、キノコ類、海藻類、お肉料理、お魚料理など偏りなく食べましょう!

 

 

最後に意外と思われるかもしれない冷え性の原因となる食べ方を3つ。

 

①量を食べ過ぎている

 

②常にダラダラ食べる

 

③寝る前に食べ過ぎる

 

→たくさん食べると胃腸への負担が増えます。

 

またダラダラ食いは、胃腸が休まる暇がありません!

 

さらに、寝る直前に食べるということは、内臓がゆっくり休める睡眠中に消化するので、消化する能力が半減してしまいます。

 

 

胃腸がたくさん働き、血液が胃腸へ多く配分されると、脳や筋肉、各臓器への血液の配分が少なくなります。

 

脳に血液が充分に巡らないと、思考回路が鈍り、ボーッとします。

 

全身に血液が巡らないと、代謝免疫力が落ちてしまいます。

 

代謝が落ちると、体温も下がってしまい、冷え性となります。

 

また、熟睡できないと疲れが取れずに、身体を温める機能も低下します。

 

 

バランスの良い食事と、食べ方を身に付け、冷え性の原因をなくし、寒い冬でも冷え性から脱出しましょう(≧∇≦)

 

 

bsSAWA_kabocyatoingen

 

 

*写真はすべてイメージです。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階(旧シゲビル1号室)
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2015年11月07日

冷えと浮腫みを解消するバスソルト

おはようございます。

 

この冬を快適に乗り切る為の秋の過ごし方シリーズ第2段を院長の井上がお送りします。

 

 

以前もブログで紹介しましたが、【死海の塩】ってご存じですか?

 

急激に寒くなり足が冷えている方が増えて来ました。

 

前日との気温差や朝夕と昼間の気温差が激しい身体を温める機能が低下し、冷えと同時にむくみが発生します。

 

 

そんな時に大活躍するのが、死海の塩で作ったバスソルトです。

 

 

死海は、イスラエルとヨルダン国境の渓谷に位置し、500万年前に地殻変動で海水が閉じ込められてでき、海面下400mという、地球上で最も低い場所にある海水湖です。

 

この塩水を蒸留して結晶化させたものが、死海の塩です。

 

死海の塩は、アトピー性皮膚炎神経痛の治療老化防止美肌効果デトックス効果を目的として使用されています。

 

クレオパトラの美の秘訣だったのでは?という説もあるほどです。

 

塩というと、しみそうなイメージがありますが…

 

精製過程で、皮膚に刺激を与える余分な硫酸カルシウムと塩化ナトリウムが取り除かれるので、肌への刺激は通常の塩と比べるとかなり弱めに加工されています。

 

また、カリウムやマグネシウム、その他ミネラルが豊富で、美肌促進保湿効果が高いと言われています。

 

 

塩味の塩化ナトリウムが少なく、マグネシウムやカリウムなど苦味のあるミネラルが多いので、食用としては使えません

 

美潤では、バスソルトとしての使用をオススメしています。

 

 

→ぬるめのお湯(38~40度)に、50~100グラムの死海の塩を入れ、よくかき混ぜ溶かし、20分くらいゆっくり入浴する。

詳しくは、【足の浮腫み】と【冷え】に対するセルフケアをご覧下さい。

 

 お風呂上がりは、じわっと汗をかき、湯冷めしにくく、ほんわかした温かさがしばらく続きます(^^)v

 

 ほんわかした温かさが冷めないように、夜更かしせずにお休み下さい(^^)d

 

 

*死海の塩は美潤でも購入できます。

 

1袋(約90g)200円です(^^)d

 

【死海の塩】購入希望の方は、お気軽にご連絡ください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階(旧シゲビル1号室)
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2015年11月07日

胃腸症状の改善アドバイスとセルフケア

おはようございます。

はり灸治療院 美潤MIU 院長の井上です。

 

ホームページ、公式ブログをリニューアルして心機一転!

皆様が健康に生活できるよう、生活に取り入れやすいアドバイスやセルフケアを発信していきます!!

 

ぜひ、実践して健康な日々をお過ごし下さい(^^)b

 

 

 

以前のブログでも掲載していましたが、【寒い冬を快適に過ごすための秋の過ごし方】シリーズをお送りします。

 

 

ここ最近、一気に寒くなり、体調がすぐれない方も多いのではないでしょうか?

とくに胃腸症状でつらい思いをしている方が多いと思います。

 

美潤MIUの患者さんでも「胃もたれ・便秘・下痢」で来院される方が増えています。

 

そこで、シリーズ第1弾は、【胃腸症状の改善アドバイスとセルフケア】をご紹介します。

 

暑い季節から寒い冬へなど、外気温の変化や日照時間の変化等は、体内環境を外気環境に合わせるため自律神経系が懸命に働きます。

 

自律神経系には様々な働きがありますが、胃腸運動自律神経系の大きなお仕事です。

 

 

まず、夏から秋にかけては、夏に摂った冷たい食べ物のせいで胃腸は冷えています。そこに、台風の影響や外気温が下がってくるといった外気環境の変化がプラスされ、さらに秋から冬にかけてもっと外気温が下がってくるとますます胃腸が冷えて、働きがどんどん鈍くなります。

 

 

胃腸障害を改善するには、胃腸を温め消化機能を高めることが重要です。

 

 

今の時期は、特に胃腸を冷やさないように、温かいものを意識して食べるようにしてください。

 

特に、生野菜は、冷えているだけでなく、胃腸の働きを鈍くします。

 

脂っこい食べ物も胃腸の働きに負担になりますので、料理法は、蒸し物ゆでもの鍋料理がオススメです(^^)b

 

お鍋や蒸し野菜は、胃腸を温める効果もありますが、油を使わないのでダイエットにもいいですね!

 

 

 

もう一つのセルフケアは、胃腸症状にとても良いツボ【せんねん灸】をしましょう!

 

両足の足三里(あしさんり)三陰交(さんいんこう)に施灸します。

 

(ツボの位置はネットで確認してみてください!)

 

 

このツボは、消化吸収を高め、食べ物を美味しく食べられるように改善してくれるツボです。

 

毎日を元気に過ごすためには欠かせない、大事なツボなんですよ(^^)b

 

 

 

あの有名な松尾芭蕉も、「おくのほそ道」のはしがきに

 

「ももひきの破れをつづり、傘の緒つけかへて、三里に灸すうるより、松島の月まづ心にかかりて……」

 

と書いているんです。

 

長旅で足が疲れるということだけではなく、元気に旅を続けるための胃腸の強さをお灸で補っていたのでしょう。

 

簡単に見つけられる場所なので、ぜひぜひチャレンジしてみましょうp(^^)q

 

【注意事項】

 

初めてセルフお灸をする方

 

使用する【せんねん灸】一番弱いものを選んでください。

 

熱くなったら我慢せず、すぐに取り外してください。

 

続けることが大事です!!

できない日は無理せず、1日おきくらいでも構わないので続けていきましょう!

 

 

寒い季節に備え、今からエネルギーを補充できるカラダ作りをしましょう!!

 

 

ご不明な点やご質問は「はり灸治療院 美潤MIU」まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

ではでは、次回のブログをお楽しみに~(^^)/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はり灸治療院 美潤
住所:千葉県流山市南流山4‐1‐4
KSビル1階(旧シゲビル1号室)
TEL:04-7199-3734
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

心身ともにつらい不妊症、鍼灸院「美潤MIU」と一緒に治しませんか?

不妊治療に特化した鍼灸院「美潤MIU」は、流山市南流山にございます。今や不妊症に悩む女性 (カップル・夫婦) は6組に1組と言われている時代です。病院で治療を続けても、なかなか結果が出ないとお悩みの方は、諦めてしまう前に美潤MIUへご相談ください。
鍼灸による不妊症の治療効果は、各国の専門機関が行った研究結果として証明されつつあります。「生まれてくる子供のために、薬に頼らない不妊治療を選びたい」、「体調を整えて自然に妊娠したい」とお考えの方には美潤MIUの不妊治療がお勧めです。
本ページでは、鍼灸による不妊治療を得意としている流山市南流山の「美潤MIU」が実際に行った治療についてご案内しております。ご興味をお持ちの方や気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。